Last Modified 04/01/02

☆ADSL8Mサービスに関する日記

 


T-comの発表から1日送れた10/31、TNCが12月からAnnexC Gdmによる8Mサービス開始を発表しました。T-com、Yahoo!BBと比較すると値段が高く不満はありますが、現在の1.5Mに対して300円増しと許容できるレベルであった為、乗り換える決断をしました。

 

2001/11/14   一番乗りで申請したかったのに

申請開始日が11/15であることから、その前日の深夜には登録申請ページがオープンすることを期待して、22:00頃から何度もTNCのホームページをチェックしました。 結局01:00まで待ちましたが、諦めました
 

 


2001/11/15    やっと募集が開始された

06:00に再び登録申請ページをチェックしましたが未だオープンしておりません。結局一番乗りは諦めて帰宅後に申請することにしました。19:00頃チェックしてみると、申請受付は15:00を予定だったが、まだ開始できていないとの情報でまたショックを受けました。 20:00頃思い出したようにチェックしたら、受付が始まっておりましたのでやっと申請することができました。 受付開始から早い段階で申請したので登録順番も上位であることと思われ開局予定の12月上旬に8Mへの移行ができることを期待します
 

 


2001/11/23    8Mの申請受付確認のメール送付
11/15に変更申請をしたものの、未だ登録受付メールが送られてきません。 640K→1.5Mへの変更申請時には”件名: 料金プラン変更申込み受付”の自動メールが送られてきて安心したが、まったく来ないという事は申請が失敗したということでしょうか? 気になってTNCにメールで問い合わせしました。

 

 


2001/11/27    8Mの申請受付確認完了、だけどユーザーサポートはどうなってるの

TNCに登録申請状況の確認のメールを送ったものの、未だ返事がきません。 ユーザーサポートの悪さに驚いてしまいます。 これ以上待っていてもしょうがないので直接TNCに電話しました。 受付が完了していることが確認できましたが、そのときの対応者の発言は、”登録申請画面に登録完了画面が出ていたはずです。”という事務的な発言。 メールの返事が来ないことについては大量の問い合わせがあるので対応が遅れているとの事でした。 遅れるかもしれないが返事は必ず出していると言っておりましたが、チョット信じられません。

 

 


2001/12/05    ホームページでは開局済なのに

既に12月上旬ですが、TNCからNTTの局内工事の連絡、新しいモデムの到着がありません。ホームページで開局日程を再確認したところ、開局済みとなっておりました。私の申請順位は早かったはずなのに、どうなっているのでしょうか? 明日電話で問い合わせよう。(メールでは返事が何時になるか解らないので、、)


 


2001/12/06    ジャンパー工事は来週だって

実際の開通時期をTNCに電話で確認した。「詳細日程まではわからないがNTT局内工事が来週予定されており、モデムの送付もそれに合わせて実施される予定」との事であった。勿論ホームページでの”開局済”と、実際の局内での個別のジャンパー工事とは別のものであるが、速度変更申請を申込み日初日に実施しているだけに実際の開通との間に1週間以上の連れが存在するのはユーザー側から見ると気分が悪い。Yahoo!BBでも同じように局舎開通状況と各人の接続日程との間に差が出ていることでユーザーの不満が爆発している状況を、他業者の問題ととらえず明日は我が身ととらえていただきたいものである。 
 

TNCから連絡メールが届いた
11/23に送付した申請受付確認のメールに対して返事が来た。無視されなかったことには評価するが、何でこんな簡単な返事を受け取るのに13日間も待たなければならないの?と感じます。また、変更申請をした全てのユーザーに送付される”変更受付メール”も5時間後に受け取りました。 自動応答メールによる各種申請に対する対応を含めて.ユーザーの立場に立った対応を期待します。
 


 


2001/12/08    新しいモデムが到着
クロネコヤマトで新しいモデムが到着した。梱包箱にはモデム本体と、交換用ACアダプタ、説明書類数枚が入っていた。早速既存のモデムと交換したが、ジャンパー工事が終わっていないのでまだ1.5M接続です。実際の速度を再測定したら1.0〜1.3M程度出ている事が確認できました。 NTT局舎までの電柱伝いの距離が2.1kmですのでコンデションはかなり良いようです。8Mではどの程度の速度がでるか楽しみです。
 


 


2001/12/11    NTT局内工事が終わり8M接続開始

TNCよりメールが入った”「パーソナル8000」への変更工事日のご連絡”、連絡が届いたときには工事が終わっていると状況で、メールの方が遅くなっていたのにはおどろいた。 早速http://192.168.1.1に 接続して回線速度を計った。6M程度を期待していたがそこまでは出ておらず、”ADSL回線状態 通信中 (上り 768Kbps 下り 4576Kbps) ”であった。 2kmでこれだけの速度が出ていれば上等であろう。 スピード測定サイドで計った場合では、3.0〜3.2M程度の結果が得られた。これから時間をかけてMTUの調整、電話線の配線の見直し、ノイズフィルターの取り付けなど徐々に手をつけて改善を狙いたい。 なお、メールの内容によると1週間後の12/18より日割り計算で8M料金が適用されるとの事であった。

 


 


2001/12/16    ADSL回線切断、再接続の繰り返し

ここ数日間の動作確認で8Mで動作することが確認できているので、前のモデムTE4111Cをクロネコヤマトの着払いで発送した。(後日談:接続が不安定な事が後から気になって、TNCに相談した結果、前の環境との違いを調べるためにもモデムは必要であった。急いで送る必要はなかった。)


8M環境になっての初めての週末となり長時間使い始めると、回線が不通になることが度々発生している事がわかった。今までは「なんかおかしいな」と思っていた程度であったが、”機器状態情ログ ”を再確認した結果、半日で20回程度、切断、再接続が発生しているようで、ひどい場合には5分程度の間に3回も再接続が行われていた。 切断は電話の使用には無関係であり、不定期に発生しているようであった。1.5M環境の時には一度も経験がなかったので、ADSL事業部に質問メールを送った。

 

 


2001/12/17    DIYヘルプセンターに対応を依頼

 

8Mでの切断、再接続が繰り返される問題に関する回答が直ぐにくるとも思えないので、日中に電話でADSL事務局に質問をしたところ、モデムのことはDIYヘルプセンター(054-273-4884)に問い合わせするように言われた。そっちはフリーダイヤルではないので、転送してほしいと頼んだがダメだった。DIYヘルプセンターは私の電話番号を確認するとすぐに回線状態をチェックしてくれ、現状の接続状態ではあまりノイズマージンが無いので回線調整をしてみるとの事であった。(回線調整といっても実際には最高速度を落とす事と思える。)このままでは実用にならないので調整していただくしかない。1.5Mに対して300円余分に支払っているだけに悪くても4M程度(実際の利用速度3M程度)までは確保できる事を期待する。

帰宅後、ADSL事業部より回答メールが届いていた。以前とは異なり翌日の回答をいただいたこと非常に満足できたが、回答内容は”8M接続は環境によって1.5Mより不安定になりやすいこと、電源配線類の改善や契約を1.5Mに戻すことによる対策”書かれていたものの、DIYヘルプセンターで聞いたTNC側での回線調整についてはまったく触れられておらずがっかりした。DIYヘルプセンターの方にメールを転送して、短当部署から返事をだすなどの配慮がほしい。

今晩も何度も回線切断が発生しているので、DIYセンターに電話した時に聞いたメールアドレスにモデムの接続LOGを添付して回線調整の結果の確認メールを送った。夜10時を過ぎてメールを発信したので、当然回答は明日になるものと思っていたが、直ぐに返事があり、本日は様子を見るために回線調整はしなかったこと、当方が送ったモデムLOGの情報に基づき明日調整をしていただけるとの情報をいただいた。すばやい対応で大満足です。 ADSL事務局とは大違い。 明日の結果を期待しよう。

 


2001/12/18    ポートを変更したがだめだった

DIYヘルプセンターに昨日送付した件に関して念のため担当者に電話で確認した。現在の当方の抱えている問題を十分認識され今後の対応策を提案いただき、早速その内の1つであるTNCセンター側のポートを予備ポートに変更してもらった。 しかし相変わらずトラブルが解消できない。 3時間程度の間に10回ほどの切断、再接続が発生。 結果を夜10時過ぎにメールでレポートすると、直ぐに回答があり明日TNCセンター側の回線調整を実施してノイズマージン耐性をあげるテストをすることになった。 また、ハーフレートとフルレートの違いによるノイズ耐性の違いもあるので、その点を見極めるためにTE4111Cを使って確認することとなった。TE4111Cモデムは既に返送済のため、別途テスト用として貸し出しをしていただく事になった。

TNCより11月分の請求書が届いた。1.5Mの通常料金以外に先月発生した通信トラブルの障害補償の返金、および先月の請求書の計算ミス訂正が盛込まれていたので安心した。来月の請求書は1.5Mから8Mへの変更が含まれるはずであるが、請求書の内訳明細がどのようになっているか楽しみである。是非、私がこのホームページでお願いしているようにユーザー側に立ったわかり易い請求書フォーマットであることを期待いたします。

 

 


2001/12/19    センター側の回線速度の調整が効果あり
 

昼間にセンター側で回線速度の調整が行われ、モデムの回線速度が上り468K/下り4000Kに変更された。 また、テスト用の貸出しモデムTE4111Cがクロネコヤマトの当日配達で到着した。DIYヘルプセンターのスムーズな対応に感謝する。(他の部署も見習えば良いのにね。。。)
結果は、回線調整によって従来より15%程度スピードが下げがノイズ耐性が少し上がっているようで、昨晩までのような切断・再接続が発生しないことが確認できた。 19時頃から24時までの間に切断は1度だけしか発生しなかった。 念の為、このままの状態で様子を見ることにした。 


 


2001/12/20    回線調整の結果は良好
 

昨日変更された回線状況でのLOGをとると、昨晩から夕方までは切断、再接続は発生していなかった。 夜PCの電源をONにした後に1度再接続が発生していた。これがPCの電源ONによる起動時の電気的なノイズの為か、またはPCがONになった直後にオートスタートプログラムによるインターネット回線の利用によるものかどうかかわからない。 しかし、回線速度を下げたことで状況は好転しており1.5Mに下げるほどではないようだ。  
 

 


2001/12/21    フェライトコアのノイズフィルターをつけた


モデムと1台のPCは夜中もONであるが、昨日の夜中に回線の切断があることがわかった。ノイズマージンが十分ではないと思える。
これ以上回線速度を下げるのもいやなので、設置環境の改善をすることとした。 今まではモデムとハブを3cm程度しか離れていない状態で上下に設定していたが、その間を10cm以上空けるように離した。 また、手元にあったフェライトコアのノイズフィルタを近くに設定してあるPC、各種電源アダプタなどに全部で8個程度とりつけた。 気休め程度のこうかしかないだろうが、それでもやらないよりは良いだろう。

 

 


2001/12/26    ノイズマージンの確認


先日お願いしておいた、ノイズマージンの確認テストの結果を受け取った。 予想したとおり、上り512/下り1536の設定ではモデムの接続もほぼ同じ速度で接続できマージンも十分確保できているが、1024/4000の設定ではぎりぎりという感じであった。 300円/月のアップで倍以上の速度が確保できるのだから何とか4000の設定で使ってみることとして、継続的なテストをして 行くしかない。 正月休暇の状況をもって結論を出すことにした。 貸し出しを受けているTE4111Cを使わなくてもこのまま、実用のレベルであることを期待しよう。

 

 


2001/01/06   正月中は何度か切断発生

 

昨年末から継続テストをしていたが、12/28に1回、12/29に1回、12/30に1回、1/1に

3回、1/2に1回、1/5に6回とあまり良い結果が出なかった。 TNC側で何かあったのだろうか? LOGを添付して相談メールを送った。

 

TE4121Cのファームがバージョンアップされた?


昨年末にイーアクセスのホームページではTE4121Cのファームウエアがバージョン情報が掲載されている。 AM放送波に対するノイズ耐性向上に関する修正も含まれているとの情報であり非常に気になる。 TNC、T-comのホームページでは本 件に関して何も触れていないので、今後どのようなサポートが実施されるのか気になる。 
 

 


2001/01/09   TNCサポートのすばやい対応

 

TNCサポートからさっそく回答があり、再度に回線調整を実施指定いただくことになった。 状況改善を期待することにする。 ファームウエアのバージョンアップについてはTNC側も承知しているようで、その対応を検討されているようであった。 対応を期待しよう。


 


2001/01/09   回線調整はダメだった

 

昼頃に回線調整が実施されたものの、夕方にはもう回線切断が発生してしまった。 調整は良い結果にはならなかった、以前の設定のほうがよさそうだったので、元に戻してもう少し様子を見ることとなった。 TNCのこまめな対応に感謝する。

 

 


2001/03/24   モデムファームウエアの変更、度重なる回線調整 でも完全ではない

 

2001/01/09以降時間が経過してしまいました。これまでには回線調整、ファームウエアの変更、自宅で利用しているHUBの変更などいろいろ考えられるポイントでの改善をしてきましたが、現状はけっして好転しておりません。 また3月中旬から始まったNTT線路情報開示システムから得られた結果では、路線経路長2460m、伝送損失46dBであった。 もちろんTNCのDIYサポートセンターの対応を親切に受けることもできておりますが、結局のところNTT局舎と自宅との距離、損失がカチカチ問題での難点になってしまっています。 この問題の根本解決は難しいが、新しいファームなど、なんらかの対応を期待したい。
 


 


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送